免疫力と食事
最近、風邪、インフル、胃腸炎と流行ってるみたいですね。クリスマス、年越しとイベント休みが続く中体調悪くてダウンしてるなんて嫌ですよね。そこで免疫力を高めて健康で過ごしましょう。 「運動・食事・規則正しい生活習慣」が大事になってきます。 今日はその中でも特に食事が大事なので紹介します、 免疫力アップのカギとなるのが、整腸作用と抗酸化作用をもった食材を摂ることです。 簡単に言うと腸内環境を整えると免疫力が上がるということです。また、抗酸化作用の高い「ビタミン」や「ミネラル」といった食材も、活性酸素の働きを抑えることで免疫力を高める力を持っています。 整腸作用のある食材 乳酸菌・ビフィズス菌・・・ヨーグルト・納豆 抗酸化作用のある食材 ビタミンA・C・E ・・・ほうれん草・小松菜・にら・ブロッコリー・水菜・かぼちゃ・モロヘイヤ・キウイ ミネラル ・・・牡蠣・うなぎ・牛肉・豚肉・うに・しらす・ごま・干しえび・ココア・レバー・しょうが・海藻・豆類 粘膜を強化させる食材 ビタミンB群・・・玄米・そば・サヤインゲン βカロチン・・・人参・ほうれん草・モロヘイヤ ビタミンE・・・アボカド・アーモンド ムチン・フコダイン・・・なめこ・生ひじき・山芋 免疫力を強める食材 ビタミンC・・・いちご・柿・れんこん βグルテン・・・しいたけ・えのき・エリンギ ポリフェノール・・・大豆・春菊・ぶどう アリルイソチオシアネート・・・ブロッコリー・きゃべつ・かぶ アリシン・・・にんにく・長ねぎ 調べてまとめてみました。 ここにまとめた食材どれか一つを摂ればいい、というものではありません。 偏った食生活を避け、バランスのいい食事を心がけましょう。 他に豆知識などありましたら是非教えてくださいね。 若林翔