カラーでパサつく理由と対処法☆神宮寺さやか
こんにちは!カラーケアリスト神宮寺です! 今日はカラーで髪がパサつく一番の理由をお話します♪

カラーは、髪を包み保護しているキューティクルを剥がして中に薬を入れていきます。 キューティクルが剥がれると内部の栄養が流出してしまいます。 つまり髪がスカスカになる=パサつき という感じです。では、どうすればカラーをしてもツヤツヤでいれるのか? それはズバリ、アフターケアが大事になってきます!! 美容師ができることは、施術の際に最善の配慮をすること、それから、失われた成分をしっかりとトリートメントで入れてキューティクルを再生し蓋をしツヤ出しをすること。 oggi ottoオーダーメイドトリートメントでしっかりと栄養成分を入れてパサつきを抑えます☆ しかし、ここでさらにもっと重要になってくること。 それが、【お家でのホームケア】です!! どんなに綺麗に施したトリートメントも、その後のホームケア次第で全然効果の持ちや髪質が変わってきます! まず、 1洗浄力の高いシャンプー(市販の物など)を使わない 洗浄力が強すぎてトリートメントも剥がし落としキューティクルも開き髪内部の栄養素も流れ出てしまいます=パサつく 2高い温度でシャワーをしない 乾燥につながります=パサつく 3洗い流さないトリートメントをつける そのまま乾かすと乾燥につながります=パサつく 4濡れた髪を放置しない 自然乾燥は乾燥、ダメージにつながります=パサつく などなど。 パサつきの原因は意外と些細な事の積み重ねだったりするので 少しだけ習慣を変える事が髪質改善への第一歩です☆ また、こんな感じでカラーでパサつきを抑えツヤ感をだすこともできます♪ ビフォー

アフター

これ以外にもケア方法は山程あるので 1人1人に合うシャンプー、トリートメントのご提案、 ホームケアのアドバイスなどなど… 全てお伝えさせて頂きます! ぜひ髪質改善は神宮寺にお任せください。 ps.ビューティーのカテゴリーにヘアケアブログ随時更新中ですのでぜひご覧ください(^^)