白髪は抜くと増えるのか?☆YUKA
加齢と共に増えてくる白髪。 出始めたばかりの頃は、白髪が気になって抜いてしまいたい衝動にかられたことはありませんか? それでも、白髪は抜くと増えるという事を耳にして抜くのを我慢したという方も多いのでは? そもそも、白髪は抜くと本当に増えるのか?

白髪が生えてくる原因は、主に3つあります。 個人差がありますが、白髪の多くは老化現象です。 遺伝的な要因で、白髪になりやすい人と、なりにくい人がいます。 強いストレスや栄養不良、薬の副作用等により白髪が生えてきます。 これらさまざまな原因により、髪に色を与えているメラニン色素が作られなくなり、色を失った髪は光を反射して白く見えるのが白髪というわけです。

白髪がつくられるメカニズムを理解すると簡単に分かってしまうのですが、白髪は抜いても増えることはありません。 抜く、抜かないにかかわらず、白髪が生えた毛穴はメラニン色素が供給されなくなっていますので、その毛穴からは白髪しか生えてこないのです。 抜いても増えないからと白髪を抜くと、別の問題があります。 抜いた毛穴の皮膚や毛細血管に傷がついたり 頭皮の炎症を起こす恐れがあるからです。

白髪を見つけたら、抜くのをやめて根元からカットする、もしくは白髪染めで対処するのがベストな方法です。 ついつい抜きたくなる白髪ですが、そこはひとつグッと我慢しましょう。 その他には、日頃から、栄養バランスの良い食事、運動をして血行を良くする、良質で十分な睡眠をとる自律神経が乱れないようストレスを上手く発散する等を心がけ、規則正しい生活を心がけることも忘れないでください。 トップスタイリスト☆YUKA